2012年12月14日金曜日

TOEIC初心者のリスニング対策 Part1の攻略法



TOEICテスト攻略のお時間です♪



今回は、TOEICリスニング(パート1)の解き方について見ていきましょう♪
(TOEICテストの全体像はここで確認できます。)







白黒写真を見ながら、正しい描写を選ぶ問題




TOEICテストの記念すべき(?)一問目は、リスニングの写真描写問題です。
全部で10問あります。



まだ心に余裕がある時間帯だと思うので(笑)しっかり解いて確実にとっていきたい部分です。



白黒の写真が1ページに1枚ずつ、ページ上部に載せられていて、
その下に(A)~(D)(解答番号です)という文字だけが印刷されています。
放送される問題文はもともと書いてないので焦らないようにしましょう~。







TOEICリスニング 解き方の流れ






1.最初の放送を待たずに、パパッとすべての写真に目を通す

演奏しているなぁとか、会議してそうだなぁとか、
写真からわかる大体の状況を確認しておきます。


余裕があれば「これが聞かれそうだなぁ」と予想しておくのも効果的です。
(事前にTOEIC公式問題集を解いておくと予想しやすくなります♪)









2.英文をひとつずつリスニングして、「これかも?」と思う番号に斜線を引く

「ナンバーワン・・・」と聞こえたら、問題が始まるので余計な作業はストップ!
聞き逃すとパニックになり、ドミノ倒しよろしく後の問題に響くので注意。。。(笑)



「クエスチョンナンバー1・・・」と、英文がひとつずつ読まれます。
疑問詞や英単語に気を配りながらリスニングをして、
「これが正解かも?」と思った番号に軽く斜線を引きます。

問題に書き込むと違反になるので、必ずマークシートに書き込みましょう。
このタイミングで塗りつぶすと時間を食う上、消すとなったとき手間になるので注意です。



また、「これかもしれないけど・・・?」のときも軽く斜線しておきます。
そういうときは後の答えを聞いて、一番正解そうなのを選びます。









3.完全に迷ったら悩まない!確率にかける

正解が確信できるのが一番いいですが、悩むときありますよね。
そういうときは時間をかけず、素早く決めてしまうのがコツです。



悩んでいてもわからないものはわからない・・・悲しいかな、これが現実です。(笑)
次の問題が放送され始めるとパニックになるので、諦めて進むことも時には効果的です。









4.余裕をもって次の写真を確認

早めに解答して次の写真を見ておくと安心して英文が聞けます。
答え方は1~3と同様なので、これを10問分続けます。
パート1の問題が全てとき終わった時点で、斜線を引いた番号を塗りつぶします。









5.次の問題の解答方法を思い出しておく

TOEICリスニング・パート2は応答問題になります。
何も印刷されていないので問題を見る必要はありませんが、
解答方法を思い出しておきます。







リスニングPart1では推理力も大切




知っている英単語が多ければ多いほど正答率は上がると思いますが、



「何のことについて聞かれるかな?」
「この英単語が聞こえたから正解かな?」
「これひっかけっぽいな・・・」



こうした推理を積極的に使ってみましょう。^^
ゲーム感覚で予想しながら進めていけるといいですね♪







次の攻略は「TOEICリスニング Part2」です。お楽しみに~~♪







2012年12月12日水曜日

聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC Test Score 600

こんにちは、ヤスです。

今回は、某書店のTOEIC本売り上げランキング5位以内に入る、
TOEIC初心者の参考書についてみていきたいと思います♪



TOEICスコアアップのための学習に欠かせないのが、
TOEICテストに特化した英単語力の強化です。




TOEICの問題は全て英語で書かれているため、
知らない英単語が多いと、
問題を読んだり解答するのに予想以上の時間を費やすことになります。




するとどうなるのでしょうか?



リスニングパートでは、わからない英単語が多いと、
答えを判断する材料が極端に少なくなります。



放送は一度きり。
英単語を記憶から引っ張りだしたり、
迷ってたりしているうちに、次の放送が始まって聞き逃してしまうことが多くなるでしょう。




リーディングパートは、その点読み直しがきくので助かりますが、
自分の英語力では解けるはずの問題なのに、
わからない英単語が多すぎるために正答を逃したり、
時間をかけ過ぎて解ける問題が少なくなってしまうなどの可能性が出てきます。




TOEICテストでは、スピードが鍵になります。
少しでも早く理解して解けるようになるために、
TOEICテストに特化した英単語を鍛えましょう♪




キクタン TOEICテストスコア600




キクタンTOEICテストスコア600





















TOEIC初心者向けの参考書です。
某書店では、TOEIC対策の参考書の中でも上位5位以内に入る人気本です。
キクタンシリーズは、受験のときにお世話になっていた人も多いのではないでしょうか。^^



今回紹介するキクタンは受験用ではなく、
TOEICテスト用に開発された専用の英単語集です。
TOEIC初心者が極めておきたい超基本の英単語が、無駄なく収録されています。




「キクタン」は聞いて覚えるタイプの英単語集なので、
リスニング対策としても活かせるところが優秀です。




紙の上で「つづり」はしっかり覚えたつもりでも、
いざリスニングをやると聞き取れない英単語って多いですよね。
特にTOEICはビジネス英単語が多く、
あまり馴染みのないものもあるので尚更です。






内容構成とおすすめポイント




気になる分量はというと、
1日16単語ずつを約3ヶ月かけて覚える感じです。




聞くタイプなので通勤電車の中でも使えますし、
食事の合間に聞くこともできますから、
16単語は聞こえよりもあっという間に終わりますよ。^^




繰り返さずにさらっと聞くだけであれば、
1日分の量は2分もしたら完了です♪




【収録されている英単語】

全1120単語
・必須の名詞、動詞、形容詞、副詞
・基本の動詞句、形容詞句、副詞句、前置詞、接続詞
・その他の英単語・熟語






「キクタンTOEIC Test Score 600」の学習プラン




■まずはTOEICの英語に慣れたい人

1. 通勤の往復時間を使って、1日2回以上リスニング。
2. 家に帰ったらその日の英単語を本のほうで確認。これを3ヶ月。




■基礎を固めてスコアアップにつなげたい人

1. 通勤時間などを使って、1日3回以上リスニング。
2. 家に帰ったらその日の英単語を声に出して読む。
3. 時間のあるときは↑の後に、訳を隠して音読と意味の確認。これを3ヶ月。




■中級に向けてスピーディーにスコアアップしたい人

上の内容を、倍速で行ってテスト前までに2周以上を目標にします。
1日に32単語を目安に、漏れを確認しながら英単語力を固めていきましょう~~。




2012年11月14日水曜日

TOEICテストとは



英語がほとんど初めてだという人でも、
TOEIC(トイック)という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
学校や会社などで必要に迫られたり、
書店に並ぶ書籍を目にしたり、人づてに聞いたりしたことがあると思います。





一方で、実際のところどのようなテストなのか、
よくわからないという人も多いと思います。




特に英語初心者の人にとっては、
「上級者向けの、敷居の高いテスト」のように感じることも多いと思います。





英語初心者だったときに、
知人に「全部英語でやるテスト」と説明されてぎょっとした覚えがあります。
そんなことを言われたら、「いやいや冗談でしょ」と避けたくなるのは当たり前ですよね。(笑)





変な先入観や必要のない「構え」を取り払うためにも、
TOEICテストが一体どのようなテストなのか、ちょっとおさらいしてみましょう。





TOEICは世界で行われているスコア式のテスト




TOEICは日本だけでなく、世界の120ヶ国もの国々で実施されています。
どの国にいても解けるよう偏りのない英語が問題に使われており、
結果は10~990点のスコア式で出ます。
合格・不合格という判断基準はありません。





スコアは統計処理がされるため、
自分の英語力が変わらない限り、スコアも変わりません。
ただし、一般的に±30点くらいは誤差の範疇だといわれています。
(自分の英語力に大きな変化はなかったという意味です。)





だいたい一ヵ月毎にテストが開催されているので、
自分のペースに合わせて受験することができます。





リスニングパートとリーディングパートから成り立っている




TOEICは大きく分けて、2つのパートから成り立っています。



■リスニングパート

TOEICの前半はリスニングパートです。
放送される英語の音声を聞きながら、順番に問題を解いていきます。
基本的に解答の選択肢は印字されていないので、音声を聞いて該当する番号をマークします。
次のような問題パターンがあります。



・写真問題:写真を見ながら音声を聞き、当てはまる答えをマークします。
・応答問題:質問を聞いて、適切な返事(答え)をマークします。
・会話問題:会話を聞いて、当てはまる答えをマークします。
・説明文問題:少し長い文を聞いた後、印字された設問と選択肢を読んで答えをマークします。





■リーディングパート

TOEICの後半はリーディングパートです。
放送のペースに沿うリスニングとは異なり、自分のペースで進めることができます。
次のような問題パターンがあります。



・短文穴埋め問題:語彙や文法に重きをおいた、短文の穴埋め問題です。
・長文穴埋め問題:少し長めの穴埋め問題で、文脈を読む力なども入ってきます。
・読解問題:Eメールやチラシといた長文について、各設問に答えていきます。





まずは解き方をチェックして、基礎固めでスコアアップ




ここまでのおさらいを見て、





全部英語とかムリ・・・
やっぱり難しそう・・・
こりゃ夢のまた夢だ・・・





・・・と、弱気になっていませんか!?(笑)
TOEICは聞いただけだとすごく難しく、ハードルが高そうに思ってしまうのですが、
実はちょっとコツを覚えてしまえば、
英語力とともにスコアアップが目に見える楽しいテストなんです。





そう、英語初心者にとっては、この「コツ」がキーポイントになってきます。
やみくもに解くと訳がわからずストレスがたまるんですよね・・・。





まずはTOEICの解き方と基礎固めからスタートしましょう♪
ゆっくり一歩ずつ進んでいっても、絶対に解けるようになるので安心してください。^^
ヤスと一緒にTOEICデビューを目指しましょう~♪









.TOEICは世界で実施されている

2.解き方と基礎を固めてコツをつかむ








2012年11月13日火曜日

TOEICのスコアアップにはどのくらい時間がかかりますか?



TOEICのスコアアップにどのくらいの時間がかかるかを知ることは、
効果的な学習計画を立てるためにとても大切です。





ある程度英語学習に慣れてきた中級者であればいいのですが、
英語初心者のうちに学習計画なしで英語力を上げていくのは、
これがなかなか難しい・・・。(^_^;;)





今までやっていなかった英語を定期的にスケジュールに組み込む必要がある上、
組み込んだからといって、なかなかキープできないのが実際のところだからです。(笑)
習慣を変えていくのが予想以上に大変だということは、
経験者のみなさんなら容易に想像がつくと思います。





そこで大切なのが、自分が目指すTOEICスコアに到達するまでに、
だいたいどのくらいの時間がかかっているのかを一度確認しておくこと。





目安時間をみることで英語力強化の期間がわかり、
TOEIC受験日の設定や学習プランをたてることができるんです。





レベル別TOEICスコア到達時間をチェック!




TOEICのスコアアップをより効果的に行うために、
レベル別の目安到達時間をみてみましょう♪





■TOEICスコア200点スタートの場合(~800点まで)



1日1時間、英語学習をすると決めたら・・・



■TOEIC200点~300点
100h:3ヶ月
↓ 



■TOEIC300点~400点
150h:5ヶ月




■TOEIC400点~500点
200h:6ヶ月半




■TOEIC500点~600点
この時期までは、基礎力強化。覚えることが多く挫折がちらつくため(笑)、定期的に英語力を測る機会を設けて伸びを実感できるようにします。解ける問題が増えてスコアアップが楽しくなってきます。

250h:8ヶ月
↓ 



■TOEIC600点~700点
基礎英語力が身について、英会話ができるようになってくる頃です。わかりたい!というポジティブな気持ちが出てくるので、英語学習も効率アップします。洋書も読めるようになります。

300h:10ヶ月




■TOEIC700点~800点
350h:1年




■TOEIC800点
時間を意識した解答ができるようになります。英語の得手・不得手が現れ、苦手の克服がポイントになることも。ビジネス用語など英単語にも幅が出てきます。





TOEIC目安学習時間の使い方




上記の表で、TOEICのスコアアップに必要な目安時間がわかりましたね。
どうでしょう、思ったよりも多いですか!?(笑)





目安時間がわかったら、1日の勉強時間を決めてしまいましょう。
30分でも1時間でもいいのですが、
できるだけ負担が少なくなるように設定するのがコツです。





習慣を大幅に変えようとすると、無理が生じて嫌になってきます。(-▽-)
通勤などのスキマ時間や、いつもテレビを見ている時間で置き換えられる範囲がいいですね。





1日あたりの時間を決めたら、目安時間を割って目安期間をだしましょう。
1日30分にして目安が100時間なら、期間は約6ヶ月ですね。
もちろん、少し短く・長く設定しておいても大丈夫です。あくまで目安ですよ~♪





期間が決まったら、TOEICの受験日を設定しましょう。
TOEIC初心者の場合、3ヶ月毎に1回くらいがオススメです。
定期的にTOEICを受験すると英語力の伸びが確認できるので、
モチベーションアップに役立ちます。






苦手な分野が目立ってくることもありますが、
英語初心者の場合は楽しみながら続けることが第一なので、あまり気にせずいきましょう~♪






自分なりの英語勉強法が見につくと、英語力の伸びも効率的になって、
より速いスピードでのスコアアップが可能になってきます。
独学が不安だという人は、英会話スクールのTOEIC対策を受講したり、
通信教育で添削を受けるなどコーチングをしてもらうといいと思います。



英語をはじめた動機は悔しいチャット!?



あの悔しい感覚は今でも覚えています…
高校1年生かそこらの年齢だったと思います。





当時は、洋楽と洋画が何となく好きだった頃でした。
まだ英語を本格的にやるでもなく、テストのときだけ必死になっていたような感じで、
外国人=話すなんてめちゃめちゃ怖くてできない!!!
という、よくある苦手パターンのど真ん中にいた高校生でした。





そんなあるとき、
英語でチャットができるウェブサイトがあることを知ったんです。
たしか、日本語のチャットサイトで誰かから聞いたんだったと思います。





英語自体にはあまり興味がなかったんですが、
好奇心が強いので無視できないレア情報のようなものでした。
なぜなら、英語うんぬんではなく、





青い目の金髪のイケメンとチャットができるかもしれない!!??





という完全に不純な動機で食いついていたからです。(笑)
…このへんのミーハーさは今でも変わっていません(>▽<)





英語が話せない事実を無視したまま、
とにかく英語のチャットルームへ乗り込むことに。





噂のウェブサイトは日本語で運営されていたのですが、
いざチャットルームに入ると表示やら会話の言語が英語という環境。





ログインしてみると…誰もいませんでした。(笑)





諦めきれないのでしばらく待っていると、





きたーーーーー!!!





charleyだかのありきたりな名前の外国人がログインしてきたではありませんか!!
テンションが上がりました。





私:Hi.
相手:Hi! How are you?
私:I am fine thank you. And you?
相手:Fine, thanks.
私:.......





挨拶が終わった時点で、
ほかに知っているフレーズが思い浮かばないことに気がつきました。(笑)





そうだ!!辞書だ!!!





英語の辞書を引っ張り出してきて、何とか会話の糸口を見つけようとしましたが、
その間も相手は、





相手:○×♪?※△?





…と、何を言っているのか理解できないフレーズを書き連ねてきました。

それでもって、ぺらぺらと辞書を数ページめくったあたりで…





相手がログアウトしたではありませんか!!!





とにかくショックというか、
金髪男子を逃したのかという無念さだけが残りました。(;_;)





すごく楽しみにしていただけに(そもそも動機が不純なので…)、
かなり悔しくて、
これは…リベンジだ!!!
と思ったんです。





英語を本格的にやってみたいと思った、最初のキッカケでした。
なんて不真面目な英語学習の動機なんだ!!!
…という声が聞こえてくるような気がします。(笑)




洋楽を聴くのも歌っている人がカッコイイからで、
洋画を見るのもクールな俳優が出ているからで、
英語を始めたのもイケメンと接触できるかもしれないからでした。(笑)





すごく不真面目なきっかけだとは思いつつ、
楽しみのある不純な動機だからこそスタートを切れたのも事実です!





英語を真剣にやらなきゃ…
点数をとっていい子にならなきゃ…





そんな感じで英語が嫌いになってしまいそうな人は、
一旦忘れて、もっと英語の楽しい部分にフォーカスしてみることをオススメします。





肩の力を抜いて英語を見てみると、
意外なところでおもしろさを発見できることがあります。

かくいう私は、未だに外国人のクールなルックスがモチベーションのひとつです!(>▽<)笑




2012年11月12日月曜日

TOEICのおすすめ参考書の探し方

英語初心者の人も、TOEICが初めての人も、
せっかく受験するからには10点でも多くとりたいですよね。
もっと欲を言えば、資格として見てもらえるスコアまでもっていきたいものです。





TOEICは通常の英語学習とは少し異なるところがあり、
受験までにかけた勉強時間が少なくても、
コツをつかめば短期間でのスコアアップは可能です。





特に問題の流れやパターン、解き方などを知っておくと、
自分の英語力をより効果的にスコアに反映させることができます。





TOEICおすすめ参考書を見つけるポイント




1. TOEIC公式問題集を持っておく



お店には様々なTOEIC対策の本が並んでいます。
単語や文法などの基本事項を覚えるためには、
自分の好みの参考書を買っておいてよいと思います。



ただし必ず1冊は、TOEICの公式問題集にしておきます。
公式問題集を通して問題パターンや解き方が覚えられますし、
本番で焦ることなく、より効率的に解答できるようになります。
TOEICの公式問題集とは、これです。





■TOEICテスト新公式問題集 (Educational Testing Service) 2,940円
 
 A4大くらいの公式問題集です。
 大判なのでザクッと開き、本番さながらに解けるのがいいです
 CDがついているので、リスニングの様子をつかみつつ、
 音声のどのタイミングで解答するかといった点まで対策できます。





別のページで効率的にTOEICを解く方法を解説しますので、
公式問題集を使いながらやってみてください。^^







2. TOEIC対策用の単語集を選ぶ



英語をやるのが久しぶりだったり、英語力に自信がないと、
どうしても基礎英単語から始めたくなります。
もちろん、土台を固めるという意味ではとても重要です。





ただ、延々と基礎英単語を覚えていくのは正直しんどいですし、
学生時代の教科書でも十分です。





より効率的に英単語を覚えたいと思ったら、
やはりTOEIC単語の問題集をやるのがベターです。
通常の単語よりも「ビジネス英単語」に分類されるものが多かったりして、
TOEIC独特の頻出単語というものがあるためです。





TOEIC英単語も数えきれないくらいの参考書が出ていますが、
書ききれないので、ヤスのオススメだけ挙げておきます!





■極めろ!TOEIC TESTに出る 究極ボキャブラリー1000 (イ・イフクン語学院) 2,100円
 イフクンさんの参考書は、TOEIC800を超えた今でも使っています。 
 この参考書は基本事項から派生までがしっかり網羅されていて、とにかく覚えやすいです。
 基本単語を覚える参考書はだいたい3000語設定なのですが、
 敢えて究極の1000語にしてあるので単語数にリタイアしません。(笑)
 本のクールなカバーも気に入ってます。(テンション上げるために重要!!)





■TOEIC TEST文法完全攻略 必須単語も同時に身につく (アスカカルチャー) 1,680円
 基本的な文法事項を復習しながら基礎単語を覚える構成になっており、
 単語だけを淡々とやるのが苦手な人にオススメです。
 各セクションの終わりに短文の問題がのっているので実践もできます。
 すっきりとした見栄えなので、行間びっちびちの小難しい参考書よりもやる気がでますよ~♪







3. 1日で進めるページ量を決めて守り抜く



TOEICを目指す過程でよくよくやってしまったのが、
参考書を買ったのでとりあえずスタートする方法。
やる気があるうちについつい進めちゃうのですが、
気がついたら受験日までに終わらないペースになってたりするんですよね…。



そうなると、せっかく必要な情報が網羅された参考書を買ったのに、
まだやっていなかった部分が当日のテストで出てきたりして、悔しい思いをします。





そこで、受験日や1ヶ月毎の目標などから逆算して、
1日に消化するページ量を決めておくことをオススメします。
(もちろん、1冊全部を終わらせられるペースでですよ?笑)
そして一度決めたら、多少理解できないところがあっても進んでしまいます。
基本的な部分を頭に入れながら、1冊を一通り終わらせてしまいましょう。





※ひとつだけ注意!
 1冊を終わらせることを目標にするので、
 やたらにハードルを上げて難解な参考書に手を出すと…想像つきますよね?(笑)
 自分のレベルに適した参考書を選ぶことが大前提です。









1. TOEICに特化した参考書を使う


2. 1冊まるごと終わらせるペースで進める







2012年11月10日土曜日

TOEICテスト中期計画のススメ

TOEICテストを初めて受験する際、効果的なスコアアップのために気をつけたいことのひとつが、
受験までにかける時間を考慮したスケジューリングです。





TOEICを初めて受ける人、TOEICに慣れていない人は、
3ヶ月以上の中期スパンで計画することをオススメします。
決して3ヶ月やらないとスコアアップができないという意味ではなく、
中期的な計画をしたほうが効率よく高得点に近づけるのです。





短期間で飛躍的にスコアを伸ばせるのが中・上級者なのはなぜか






TOEICどころか英語も初めてで、あまり継続して学習した経験がないという場合、
英語というよりも語学学習の仕方がわからず、
ただがむしゃらに進めてスコアを逃してしまうパターンが多いです。


計画もなければ進行状況もわかりづらいですから、
どのくらいやれば参考書が終わるのか見当もつかず、
結局中途半端になってしまった経験はないでしょうか。





逆に自分の学習ペースやコツがつかめている中・上級者は、
短期間でも目標のスコアに向けた効率的な学習プランをつくることができます。
初級者の間に自分のことを知り、自分に合った学習方法を身につけているからです。





短期間でスコアを上げたいという気持ちが痛いほどわかるのですが、
まずはTOEIC学習における自分のペースを把握してみましょう。
学習パターンをつくって自分のペースがつかめてくると、
ただひたすらこなしていた学習が効率的になり、頭にも入りやすくなります。





そのためには、3ヶ月以上の中期スパンで学習計画を立て、
全体像を見ながらじっくりとTOEICを目指してみることが大切です。





TOEIC中期計画の立て方




中期計画を立てるにあたって、次のものを用意しておきましょう。





■テンションの上がるスケジュール帳


計画を立てるときは、モチベーションの引き金になるような
お気に入りのスケジュール帳を手に入れておきます。
ヤスはシンプル&アンティークなものにわくわくするので、
MARKSダイアリーのブラウンにしました♪






■学習に使う参考書一式


最初は一冊だけでもOKです。
バランスがとれている参考書なら、むしろ一冊のほうがいいくらいです。
何冊か持っている場合には、単語用、文法用、リスニング用など3種類くらいに分類しておきます。







【TOEIC中期計画の3つのステップ】





1. 今から3ヶ月~6ヶ月後のTOEIC試験日を受験日に設定します。

  申し込みも済ませてしまいましょう。





2. 試験日までを1ヶ月毎に区切り、それぞれに目標を決めて手帳に書き込みます。

 

  3ヶ月スパンの一例を挙げておきます。



  今が8月で試験日が11月の場合:



   8月:TOEIC単語集を1周終える。1日10語覚える。
   9月:TOEIC単語集2週目を終える。中学のときの教科書の問題を1周解いておく。
  10月:覚えていない単語の補強をする。TOEICの基礎問題集を2回解く。
  11月:TOEIC当日!!



  ※参考書の名前と具体的な数字(回数やページ数)を挙げておくのがコツです♪





3. 一ヵ月毎の目標に沿って、毎日の予定を手帳に書き込みます。

  

  一ヵ月で単語集一冊を終える目標を立てたのであれば、
  1日何ページやれば終わるのかを計算して書き込んでいきます。
  ただし、ぶっちゃけサボりたくなるときがあります。(笑)
  毎週2日間くらいは、誤差を取り戻すための予備日にしておくと達成しやすくなります。









1. TOEICスコアアップのために、中期計画を設定する

2. 設定したら、必ず手帳に書き込んで記録する





2012年11月9日金曜日

TOEIC学習プラン 時間別スケジュールの組み方

目標となるスコアやTOEIC受験の為にかけられる時間がわかったら、
いよいよ具体的な学習プランを立てていきます。





このとき注意したいのが、



~ヶ月後にTOEICで○○点をとる!



という意気込みだけで、
具体的なプランを立てずに進んでいくパターン。





やる気がある人ほど始めはすごく頑張れるのですが、
時間が経つうちに燃え尽きてきて、
気が付いたらパッタリ何もしなくなったりします。
(…というのが、かつてのヤスのパターンでした・笑)





数ヶ月先のTOEICまで、マイペースに英語学習を続けるのがスコアアップの秘訣です。
それでは早速、プランを立てていきましょう!







TOEIC学習の効果を高める5つのステップ






1. 目標となるTOEICスコアを決める



先のページで紹介したように、自分の英語力を大まかにチェックした上で、
目指したいスコアを決めます。


初めての人が多いと思うので、まずは手始めに…とハードルを上げすぎないことがポイントです。
目標となるTOEICスコアが決まったら、学習の目安時間を確認しておきます。







2. TOEIC受験日を決める



目標となるTOEICスコアが決まったら、学習の目安時間を見て、
一日30分~1時間振り分けると何日必要か考えます。





例えば、今の自分がTOEIC200点くらいの英語力で、TOEIC300点を目標に決めたとします。
目安表を見ると、必要なのは100時間。
一日1時間とすると100日が目安ですから、だいたい3ヶ月ですね。





期間が決まったら、今日から約3か月後のTOEICを受験すると決めてしまいましょう。
早速申し込んでおくといい意味で後に引けなくなり、やる気も湧いてきますよ~♪







3. 1ヶ月毎の目標を決める



受験日を決めたら、いよいよ1ヶ月毎のスケジュールを立てていきます。

ステップ2で決めた期間のうち、1ヶ月毎くらいに目標を立てます。





この本を1冊通してやる!
単語を30語覚える!
一日30分、ひたすらリスニングをやる!





決めるときのコツは、具体的な数字を盛り込むことです。
「たくさん」とか「できるだけ」など、抽象的な表現は避けておきます。





英語初心者・TOEIC初心者の方は、
何から手をつけたらよいのか、わからないこともあると思います。
そんなときは、TOEIC勉強法のページをみながらスケジュールを立ててみてください。^^







4. 1日毎の予定を組む



1ヶ月毎の目標が決まったら、これを1日に振り分けていきます。





例えば、1ヶ月毎の目標が「TOEICの英単語を30語覚える」だったとしたら、
1日の予定は1語ですね。(お、意外にできる量!!)





そうしたら、1日の間で「どの時間に1語覚えるのか」まで決めてしまいましょう。
行き帰りの通勤電車の中で覚える、とか、
寝る前に10時から30分かけて覚える、とかいつでもOKです。





土日は英語学習をちょっと休みたいな~なんて場合は、
一週間のうち、平日5日で8語覚えるというパターンでもアリです。
自分の生活スタイルに合わせて変えていきましょう。







5. 実行しながら記録する!





さ!いよいよスタートです。
目標やスケジュールは、紙にでっかく書いておきましたか?





…え、書いてない!?
書いておいたほうがいいですよ♪
人間、予定なんてあっという間に忘れてしまうものです。(ギクリ)





ヤスはお気に入りの手帳を見つけて、
TOEICの目標や記録を書き込むようにしています。

好きなデザインの手帳なので開くのが楽しいですし、
予定や記録をチャキチャキ書き込んでいるのって、
なんだかクールでテンションあがりませんか!?(笑)






ちょっとしたところにも自分の「好き」を盛り込んでおくと、
英語の上達に一役買ってくれたりします。









1. ステップに沿ってスケジュールを立てる

2. スケジュールと記録を書いておく









2012年11月8日木曜日

TOEICとTOEFLの違い

英語初心者だった頃、
ヤスがよく見間違えていたのが、TOEICとTOEFLでした。(笑)




はじめは2種類あるなんて知らなかったのですが、
あるとき、「…あれ?何か違うぞ??」となりました。^^;





TOEICとTOEFLは見た目も同じで、何が違うのがわからないという人も多いと思います。
ヤスもその一人でした…。
しかしながら、この2つのテストは結構違うところがあるので、
この機会にちょちょいと確認しておいてしまいましょう♪





TOEFLは留学のために必要な資格




TOEFLの正式名称は、Test of English as a Foreign Languageです。



TOEICが、国内で英語力を示すことが多いのに対して、
TOEFLは、海外留学の際の入学資格やクラス分けの指標などに必要なことがほとんどです。
世界165ヶ国・8,500以上の機関が、
入学・卒業その他の基準にTOEFLを利用しているといわれています。






また、一般的に、TOEFLはTOEICよりも難しいといわれています。
TOEICが英語のコミュニケーション能力を測るのに対し、
TOEFLは、英語圏の大学に入学・卒業できるレベルであるかどうかを測るテストだからです。
世界的にみた認知度も、実施国が3倍以上にのぼるTOEFLのほうが高いといえます。



それではTOEFLがどのようなテストなのか、TOEICと比較しながらみてみましょう。





正式名称 Test of English for
International Communication
Test of English as a Foreign Language
略称 TOEIC TOEFL (iBT)
実施時期 1ヶ月に1回くらい 年に30~40回
受験料 一律5,565円 260USドル(約2万円/2012年時点)
採点方式 10~990点のスコア式 0~120点のスコア式
測定範囲 スコアによるレベル判定方法あり スコアによるレベル判定方法あり
資格効果
(一例)
・推薦入試基準
・単位認定
・就職優遇など
・留学時の基準点
・単位認定
・入試優遇など
受験者数
(2011年)
227万人 約100万人/毎年





現在は、TOEFL iBTというテストのみ実施されています。
 TOEFL PBTテストは、2007年11月以降実施されていません。





TOEICとTOEFLの相対関係




TOEICとTOEFLのテスト目的や方法が大きく違う以上、
両者のスコアを相対的に見るのは難しく、意味もあまりないように思います。





TOEFLスコアのみについてであれば、
どの程度の英語力に相当するのかを解説した資料がTOEFL公式ページにあるので、
こちらをチェックしてみるといいと思います。
レベルごとに英語力を上げるポイントも教えてくれますよ♪







1.TOEICとTOEFLの違いをチェック!

2.テストの目的や内容が大きく違うため、比較は難しい。





2012年11月7日水曜日

TOEICで満点をとれば、翻訳家になれますか?

英語初心者の人にとって、TOEICで高得点をとっている人って雲の上の存在ですよね。
ヤスがまだ400点くらいのレベルにいたころ、
TOEICで900点を超えている人はネイティブ同然でした!
もはや英語でわからないことなんて、彼らにはないのだろうと…(笑)
当然、通訳や翻訳などの専門職もTOEICの資格さえあればOKだと思っていました。





今回の質問についてですが、
TOEICの資格をもっていなくとも翻訳家になることは可能ですが、
満点(990点)をとれば翻訳家になれるかというと、そういうものでもないのです。





TOEICで990点をとることと翻訳家になれるかという問題は、ちょっと別物だからです。





TOEICは、自分の英語力を「信頼してもらえる資格」として使うことはできます。
「私は英語がペラペラなんです!」と言っても、赤の他人には真実かどうかわかりませんが、
「TOEIC990点の英語力があります」と言って証明書を見せれば、信じてもらうことができます。





しかしながら、



「TOEIC990点をもっているので、翻訳家になれる」



という断定は難しいでしょう。




TOEICはあくまで英語力を客観的に見る・証明するためのテストであって、
翻訳家になれることを保証するテストではないからです。





翻訳家に必要な資質は、TOEICで測れる英語力だけではありません。
英語を的確な日本語に置き換える日本語力が必要なこともあれば、
特殊な言い回しや専門用語など、TOEIC以上の語彙力も必要になってきます。





「翻訳家を目指してTOEICを頑張ろうと思ったのに…(涙)」
そう思ったあなた!落ち込むことはありません。^^





TOEICで990点近くをとることができれば、
翻訳家をはじめとする専門分野への道を開くことができます。

高度な英語スキルを身につけ、語彙や用法などを日々磨いていくことで、
翻訳家に必要な資質を養っていくことができるからです。





英語を多用する職場の求人に応募する際も、
「TOEIC○○点」という最初の難関を突破することができます。
そもそもここを突破しなければ応募資格がないわけですから、
大変重要なポイントになってくるわけです。



あとは自分の魅力をたっぷりアピールして、
相手に「必要だ」と思ってもらえる人材になることが大切ですよ~~♪



2012年11月6日火曜日

TOEIC初心者向けのTOEICBridge

TOEIC Bridgeというテストを知っていますでしょうか。
TOEIC SWというテストと同様、
あまり知らない人も多いのではないかと思います。



TOEICシリーズ(?)の一種であることは一目見てわかりますが、
通常のTOEICテストとは何が違うのでしょうか。
ここではTOEIC Bridgeについて見ておきましょう。





「英語の基本的なコミュニケーション力」を測るテスト




TOEIC Bridgeテストは、英語学習者向けテストのなかでも、
英語の基本的なコミュニケーション力をみるために開発されたテストです。



英語力を測るTOEICテストは有名ですが、
英語初心者にとっては何となく敷居が高く感じますよね。
(全て英語で書いてあるし、テスト自体も2時間だし…!!汗)



そこで開発されたのが、TOEIC Bridgeという初心者向けのテストなのです。
(キターーー!!という声が聞こえてきます。)





TOEICへの導入テストとしてオススメ




通常のTOEICテストは、紙と鉛筆を使いマークシート方式で解答します。
TOEIC Bridgeテストも同様の形式で行われ、試験時間は全60分です。
気になる試験内容についても見てみましょう。



・リスニング:25分
会話を聞いて、正しい答えを選んでいきます。
下記の内容で50問出題されます。

・写真描写問題
・応答問題
・会話問題



・リーディング:35分
印刷されている英文を読んで、正しい答えを選んでいきます。
下記の内容で50問出題されます。

・文法・語彙問題
・読解問題





テストは20~180点の間でスコア採点され、
約1ヶ月後に郵送でスコア表が送られてきます。
全体のスコアだけでなく、下記の要素別スコアも載っているので、
得意・苦手分野を把握するのにもってこいです♪





・言葉のはたらき(英語の目的や意図がわかる)
・聞く技術
・読む技術
・語彙
・文法





受験料も4,200円と、資格試験の相場としては一般的ですし、
いきなりTOEICを受けるのはちょっとハードルが…となったら、
まずはTOEIC Bridgeを受けてみるといいと思います。
TOEICの雰囲気をつかみながら、英語の基礎能力をチェックすることができます。









1.TOEIC Bridgeは、初・中級者向けの60分のテスト。

2.受験料は、4,200円。





2012年11月5日月曜日

TOEICレベル別到達時間をチェック



より効果的にTOEICでスコアアップをする手助けとなるのが、
TOEICレベル(スコア)別の到達目安時間です。
現在の自分のTOEICスコアや目標にするスコアに必要な学習時間を確認しておくだけで、
より効果的な学習プランを立てることができます。





さて、こんなことは百も承知だと思いますが、
これから紹介するTOEICレベル別到達時間は、あくまで目安です。
目標のスコアやレベルを保証したり、学習時間を強制したりするものではありません。





英語初心者の人は、これからどのくらいの時間をとって学習を進めるのか、
中・長期の学習プランを立てるときに役立ちます。






これまで多言語の学習経験がある人は、
目安時間より早く習得できるかもしれませんし、

語学学習に苦手意識のある人は、もう少し時間がかかることだってあります。





大切なのは、このレベル別到達時間を目安としてチェックして、
TOEICテストに向けたプランを立てるときに役立てることです。





スコア別学習時間の目安として活用する




れでは早速、TOEIC レベル(スコア)別の到達時間をチェックしてみましょう。



スタート地点  目標スコア  
(単位:点)
 目安到達時間  
(単位:時間)
英語初心者
(TOEIC200点前後)
300 100
400 250
500 450
600 700
700 1000
800 1400
900 1800





さて、ヤスが最初にこの表を知ったときの感想は、





うげーーーーーーーっっっ(o Д o;;)





です。(笑)
何だかこの時間数を見ただけで不可能な気がしてきますよね。





でもよくよく考えてみてください。
例えば200点から300点にいきたいとしますよね。




目安では100時間必要と書いてあるのですが、
1日1時間なら100日、つまり約3ヶ月です。
案外「あれっ?」と思いませんか?
100点上げるのに3ヶ月ならわらかないでもない気がします。






実際には、初めてのときは学習方法を試行錯誤したりしますから、
もう少し時間がかかる可能性はありますが、
意外に現実的で達成可能な時間数なのです。

電車移動や休憩などの時間も加味できますから、
見た目ほど長い時間ではないことがわかると思います。





また、ある程度学習が身についてくると、
学ぶペースや方法が効率的になってくるので、
目安よりも早い時間で目標を達成できる可能性が高まります♪





今の自分の英語レベルと目標スコアを確認して、
おおよそどれくらいの学習時間が必要なのかをかる~く覚えておきましょう。







1. TOEICレベル(スコア)別到達時間の目安をチェックする

2. 中・長期での学習プランに有効活用する



2012年11月4日日曜日

英語学習における目的地の見つけ方

突然ですが、みなさんがTOEICを受験する目的は何ですか?



1. 資格として魅力的だから。





2. 会社や学校でスコアが必要とされているから。





3. 英語力を高めるキッカケとして受験したい。





理由がどのようなものであったとしても、
これらはあくまでキッカケであって、TOEIC受験の目的とはいえません。
目的とは、「~する!」という具体的な事実を設定することです。

上に挙げたようなキッカケであれば、次のような目標を設定することができますよ♪





1. 6ヶ月以内にTOEICスコア600点をとる。
  資格として必要なスコアや時期が決めてあります。



2. 半年後の昇格審査のために、来月のTOEICで今より300点スコアアップする。 
  必要な条件を見極めて、具体的なスコアや期間が決めてあります。



3. 一年後にTOEIC700点をとる。
  いつまでに、どのくらい英語力を高めたいのかが明確になっていますね。





目的を設定すると、TOEIC受験日までの対策が立てやすくなり、
スコアアップのために今、何をすればいいのかがクリアになります。





更に、「もっとモチベーションの上がる目的がいい」と思ったらしめたもの!




モチベーションがスコアアップの引き金になり、
「必要だからやらなきゃ…」と英語を学習している人よりも
効果的にスコアアップすることができるようになります。



では、そのような目的を見つけるためには、どうすればよいのでしょうか。



ちょっと先の未来から、もっと先の理想を想像する




いま、何となくあるTOEIC受験の「目的」を、もっと大きな枠で捉えてみましょう。
より英語にフォーカスして目的地を高めてみます。





1. TOEIC600点を活かして、○○大学に合格する。
  資格という枠からちょっと外に目を向け、自分の思い描いた理想とドッキングさせます。
  資格を活かしたいと考えたキッカケは何?と自分に聞いてみましょう。



2. 300点のスコアアップで昇格試験をパスし、海外事業本部のリーダーに抜擢される。
  その資格が必要とされている理由は何でしょうか。
  その中でも、自分がやりたいこととつながっている未来に目を向けてみましょう。



3. TOEIC700点を達成して自信をつけ、海外留学に挑戦する。
  自信がつけば、英語に関わる夢も広がります。
  目的達成によってどんなメリットが生まれているのか、感情面も加味してみましょう。
  それから、今の自分ではなく、目的を達成した後の自分がやりたいと思うことは何でしょうか。





より大枠でとらえることによって、理想の自分になろうというやる気も湧いてきます。
あまりに大きな夢になってしまったら…?
大丈夫です、その大きな夢も必ず達成できます。TOEIC受験は、その第一歩になるでしょう。



そして、目的はすべて現在形で書くのが達成のコツです!
脳が勝手に勘違いして、本当に達成すべく全力ではたらいてくれます。







1.目的を大枠で捉えてみる

2.目的はすべて現在形で書く





2012年11月3日土曜日

TOEICと英検の違い

英語力を測るテストで有名どころといえば、
やはりTOEICと英検ではないでしょうか。
海外に出たいという人の場合はTOEFLも重要になってきますが、
TOEFLについては別のページでお話ししたいと思います。



英語初心者の方から、



TOEICと英検の違いは何?



と聞かれることがあります。
ヤスはTOEICを受けるずいぶん前に英検を受けていたのですが、
いざ「違いは?」と聞かれると、
正直ヤスも「…?」という感じだったのです。(笑)



と、いうわけで。

今回はTOEICと英検との違いについてみてみましょう♪





TOEICと英検を表で比較してみましょう




TOEICと英検についてのあれこれを、表にまとめてみました。
(少しは見やすくなったかしら!?)
それぞれを比較しながら違いをチェックしてみましょう!





正式名称 Test of English for
International Communication
実用英語技能検定
略称 TOEIC 英検
実施時期 1ヶ月に1回くらい 年に3回
受験料 一律5,565円 1,400~7,500円(受験級により異なる)
採点方式 10~990点のスコア式 5級~1級における合格・不合格
測定範囲 スコアによるレベル判定方法あり 中学初級~大学上級
資格効果
(一例)
・推薦入試基準
・単位認定
・就職優遇など
・入試優遇・単位認定
・留学時の語学力証明資格
・1級合格者の国家試験科目免除など
受験者数
(2011年)
227万人 116万8,273人







TOEICと英検の相対関係




TOEICも英検も英語力を測るテストですから、
どちらか一方の資格をもっていれば、
もう一方のテストを受けたときにどのくらいのレベルになるのか、
気になって当たり前ですよね。





英検3級をもっているのですが、
TOEICを受けたら、何点くらいとれますか!?





という質問も、納得なのです。





しかしながら、英語力を測るテストという共通点こそあれ、
テストの細かな目的や内容には違いがあります。
どのくらいの時期に受けたのか、
受けてから英語学習を続けているのかといった点も影響します。
ですから、なかなか予想するのが難しいのが実際のところなのです。





参考までに統計結果を見てみたい・・・という人は、
TOEICの公式ページから、
スコア平均や分布図が確認できますよ♪





1.TOEICと英検の違いをチェック!
2.一方のテスト結果だけで、もう一方の結果を予測するのは難しい